福井陽介(magi.)の経歴書 curriculum vitae

最新の作品の進捗は、bandcampとsoundcloud(スポイラーや下書き発表)をご覧ください。

【音楽家・表現する人として・簡易】

1993年からヴァイオリン弾きとしてクラシック音楽を学び始める。ファミコン少年であり、同時にゲーム音楽に興味を持ちはじめる。
2009年、大学在学中より首都圏を中心に舞踏やインスタレーション、CMや映像作品の作曲家・音響・空間演出家・役者として活動。
王子ホールディングス(王子製紙)のwebコンテンツ「新素材シアター」の曲を作曲(現在は公開停止)

2011年から2015年にプログレッシヴ・ロックバンド「Margaret Maggie」に所属。エレクトリックヴァイオリンを演奏するとともに、西洋の古楽器、ヴィオラ・ダ・ガンバも演奏し、バンドの中で大々的にフィーチャーする。
大人気アプリ「パズル&ドラゴンズ」のCM曲として「錆び付いた機械文明」の原曲を作曲。

(C)ガンホー株式会社 「パズルアンドドラゴンズ」CM「パズとドラ編」

2015年にヴィオラ・ダ・ガンバ奏者、Paolo Pandolfo氏のサマーコースに参加し、Amelie Chemin氏、Markus Hunninger氏からも指導を受ける。
帰国後、Pandolfo氏の紹介により、関西圏内で頼田麗氏に2015年から2020年までヴィオラ・ダ・ガンバとイタリア・フランスバロック音楽に関して師事する。

2020年夏より作曲家・演奏家としての活動を本格的に再開。
現在は作曲・DTM、ヴィオラ・ダ・ガンバ、ヴァイオリンの講師としても活動中。2021-2022年の間は箕面市「B&B Umeni」(旧称:ピアノ・テラコヤ)でも作曲講師として活動。
2023年、グーダドラム奏者、ヨシオカユキ氏によるヒーリング音楽の整音・脚色に携わる。セラピストのサロンや、セルフケアとしての使用を主眼に置いた音源として活用されている。
https://piyuakino.bandcamp.com/album/su

映像:御代田直樹 2013年作身体・音楽展示「とびらのすきま」

【音楽ワークショップ企画者として・簡易】

学生時代からクラシック音楽を学ぶ一方、2008年前後に野村誠氏(老人ホーム「さくら苑」での活動など、日本におけるコミュニティ・ミュージックの先駆者)、Carl Bergstrøm-Nielsen氏(図形楽譜を通じた”Intuitive Music”の提唱者)などの音楽ワークショップを受ける。
五線譜で表すことのできない即興音楽に「こんなに自由に表現できる場があるのか!今までの音楽の何とも違う、新しくて楽しい!」と感銘を受け、音楽教育や活動の新しい可能性を感じ始める。

2010年、青山学院大学・大阪大学共催による「ワークショップデザイナー育成プログラム」を2期生として修了。
以後、東京にて墨田区緑小学校の放課後事業、目白大学の研究事業、渋谷区のコンサルティングファームの企業研修としてワークショップを企画。

2018年には大阪市内の児童福祉施設で、夏休み中の連続ワークショップを開催。
2019年より、STEM・STEAM教育の必要性とこれまで自分がやってきたこととの親和性を感じ、タブレットやパソコンを駆使した作曲ワークショップを開発し、実践中。
2024年現在、都島区民イベント、生野区商店街内のイベント、西区堀江「STEAM CLUB」での作曲クラスを担当。

以下・詳細な経歴書

作曲家・演奏家・音響・ミュージシャン・パフォーマーとして

音楽作品

2013年6月 第一作品集「醒」

役割:作曲、録音、打ち込み、マスタリングなど全工程

舞踏家、コンテンポラリーダンサーの舞台に対して作曲した作品を集めた作品。
CDで発表後、現在は他のトラックを足した増補版をbandcampにて販売中

試聴:
https://magi-digital.bandcamp.com/album/old-tracks-for-theatrical-movie-works

2013年 Margaret Maggie 2ndアルバム「Tower」

役割:作曲、自分のパートの録音(ヴィオラ・ダ・ガンバ、エレキヴァイオリン、リコーダー、シンセサイザー)

参加バンド「Margaret Maggie」の作品。
作曲した「錆び付いた機械文明」は別バージョンの録音にて「パズル&ドラゴンズ」CMに、「華麗なる野蛮人」はオンラインゲーム「進撃の巨人ONLINE~反撃の翼」に採用されている。

公式サイト(試聴可能):
http://margaretmaggie.com/ppr02.htm

2023年 グーダドラム奏者ヨシオカユキ氏のサロンでの使用を主眼に置いたヒーリング音楽の整音・脚色・販売補助

役割:整音・カット編集とエフェクトを用いた脚色作業。新作では録音も担当予定。

公式サイト(試聴可能)
https://piyuakino.bandcamp.com/album/su

映像への作曲

2012年11月 Android/iOS用ゲームアプリ「パズル&ドラゴンズ(ガンホーオンラインエンターテインメント株式会社様)」のCM音楽作成

役割:作曲、自分のパートの録音(ヴィオラ・ダ・ガンバ)

Margaret Maggie名義で原曲「錆び付いた機械文明」を30秒にアレンジ
CM映像:http://www.youtube.com/watch?v=YEAU7giiQts

2011年3月 インディーズ映画「賛歌」(制作:golaikou)作曲・役者としても出演

役割:作曲、録音の整音など

映像作家、御代田直樹の作品に出演。
予告編の映像:https://www.youtube.com/watch?v=adDFlDJ7bsY

2013年 王子ホールディングス株式会社様「王子の新素材3分シアター」楽曲制作・提供

役割:作曲、録音、打ち込み、マスタリングなど全工程

製紙用の新素材を紹介するPRビデオの音楽を作成しました。
紹介ページ(webarchive。フラッシュプレイヤーで公開されていたため現在視聴不可):
http://www.ojiholdings.co.jp/r_d/new_material/index.html

音源はこちら。参考にどうぞ↓
https://soundcloud.com/magiwogg/sets/works-for-pvs

・2013年インディーズ映画「加藤くんからのメッセージ」サウンドトラックの一部

役割:一部作曲・整音。オープニング~冒頭シーンの曲(いずれもオーケストラ的な楽曲)担当しました。

監督:綿毛
絵本作家・妖怪 加藤志異さんのドキュメンタリー映画。現在も絵本作家として精力的に活動されています。

公式サイト:
https://tofoofilms.co.jp/yokai-kato/


作曲したシーン抜粋:

ゲーム関係

2013年12月 「Margaret Maggie」名義でオンラインゲーム「進撃の巨人 -反撃の翼- ONLINE」のゲーム内BGM原曲、効果音作成

役割:原曲提供(Margaret Maggie「華麗なる野蛮人」)、効果音作成(マスタリング、MIX含む)

共同作業者(敬称略):Margaret Maggie、永井重行、畑 麦嶺(Contraption)
現在、サービス終了。
プロモーション映像:
https://www.youtube.com/watch?v=_NV3VM5ZQb4

学習歴

ヴァイオリン
・1993年~2009年
金沢裕久(スズキメソード)に2005年まで、久原菊子氏に2009年までヴァイオリンを師事。
・2009~2011年
大西律子氏にバロック期のヴァイオリン奏法を師事。
5弦エレキヴァイオリンの演奏法は独学で試行錯誤して学ぶ。

ヴィオラ・ダ・ガンバ
・2010年~
独学でヴィオラ・ダ・ガンバを弾きはじめ、バンド「Margaret Maggie」や作曲活動で使用
・2015年8月
フランス・ラストーにてパオロ・パンドルフォ氏のサマーコースに参加


・2015年11月~2020年
大阪に移住し、パンドルフォ氏の紹介により2020年まで頼田麗氏に師事。

以降はスポットでセミナーなどに参加し、トルコ古典音楽、中世ヨーロッパ音楽の理論にも触れる

古楽アンサンブル
・2008~2010年
大学の古楽アンサンブルサークルにて、チェンバリストの上尾直毅氏にアンサンブルを学ぶ
・2009年
国立音楽大学発プロジェクト「オルフェオ研究会」に参加。オペラ「オルフェオ」(脚本:ストリッジオ、作曲:モンテヴェルディ)の研究・発表を通じて大塚直哉、渡邊順生の両氏に古楽アンサンブルを学ぶ機会に恵まれる

オーケストラ
・2005年
高校のオーケストラ部でコンサートマスターを勤める
・2008年
「日本ユンゲオーケストラ」に参加(指揮:河地良智)、ドイツ・ニュルンベルクのマイスタージンガーハレにて演奏
・2006~2010年
部活引退後から大学卒業まで、出身高校の弦楽器セクションをボランティアとして指導

舞台芸術
大学時代にサークルにてミュージカルやコンテンポラリーダンス、ゴスペルなどのパフォーマンスに参加し、実際に舞台なども見に行くようになる。
・2011-2013年
劇団阿彌にて岡村洋次郎の指導のもと演劇を学ぶ。岡村氏の勧めにより、観世流能楽のや現代純演劇などの観劇にもいそしむ。
・2015-2017年
柔剣雷心会にて永野勝代表師範に古武道・古武術を師事し、永野氏の企画したベルギーで活動する古武道・能楽師松浦真人氏のワークショップなどからも身体の動きへのヒントを得る

過去の主な所属団体

・2011-2015年
Margaret Maggie(プログレッシヴ・ロックバンド)
ヴァイオリン奏者、ヴィオラ・ダ・ガンバ奏者、その他バスリコーダーなどのマルチプレーヤー・作曲家として参加
・2011-2012年
劇団阿彌(能楽・舞踏の要素を取り入れた純演劇を上演する劇団)公演参加メンバーとして参加

主な参加パフォーマンス作品

・2009年9月
「憑ク夢幻」
大学のサークル活動の中で発表した10分程度のパフォーマンス作。夢と現実に関する話をテーマに作曲・演出・出演全てを初めて行う
・2009年10月ごろ
おそらく初めての音楽での仕事。パーティでの演奏を引き受ける。


・2010年3月、4月
「過去の自分と共演する」企画:富士栄秀也 The “ロック” 食堂(東京)
1日目にパフォーマンスを行って映像の撮影を行い、2日目にその映像の「自分」と共演する企画
・2011年9月-10月
銀座・代々木のギャラリーでマルチメディア系表現を行う万城目純氏の企画に参加。
ダンサーとのパフォーマンス、個展会期中のサウンドインスタレーションとして参加。
・2011年11月
「花札伝綺」原作:寺山修司 演出:為国孝和 王子小劇場(東京)
出演・演奏として参加
・2012年 4月
昭和神曲煉獄編ー少年少女心中 シアター バビロンの流れのほとりにて(東京)
劇団阿彌にて役者として参加
・2012年 11月
静かなる傾斜 シアター バビロンの流れのほとりにて(東京)
劇団阿彌にて役者として参加、劇中歌「鳥の歌」を作曲
賛助出演:佐藤ペチカ(舞踏)


・2013年11月
根耒裕子舞踏ソロ「風象の耳」 四ッ谷喫茶茶会記(東京)
作曲家として「深淵の桃源郷」を作曲、当日は音響として参加
下記映像は関連する即興パフォーマンス


・2014年6月
「とびらのすきま」 神奈川県内某マンションの部屋(神奈川)
演出として
あるマンションの一室にて「存在する」試みを行う
出入りは自由とし、空間の非現実性を体感させる試み
オフィシャルサイト(webarchive):http/magipage.com/prj/tobira/


・2014年11月
「石っころと砂つぶの会話」 泰生ビル屋上(神奈川)
演出・音響として
ダンサー:尾花藍子・KEKE
オフィスビルの屋上でのダンスパフォーマンス作品、観客も動ける環境の中でのパフォーマンス作品
オフィシャルサイト(webarchive):http/magipage.com/prj/ishisuna/
・2020年9月
「架線上の忘れ物」
作曲・音響として
ダンサー:斉藤成美
阪堺電車を貸し切りで利用する形でのパフォーマンス。片道の間ダンス作品と音響を展示し続ける試み。
・2022年9月~
jocojoのソロ活動から派生したバンド「jocojo not solo」のライヴやアルバム制作に参加中

ワークショップデザイナー・音楽ワークショップ開発者・ファシリテーターとして

学習歴
・2009年
青山学院大学の「ワークショップデザイナー育成プログラム」受講、2期生として修了

参加・企画した主なワークショップのプロジェクト

2010年3月〜2011年10月「はら塾カフェ」

演劇、防犯、人権など、様々な分野のスペシャリストが企画するワークショップを通じて、社会人を中心に学びを創造する企画
主な開催場所はHRIインスティテュート(東京都渋谷区)。鹿児島県男女共同参画センター(鹿児島市)などにも出張。
運営・ワークショップ企画に従事。

ワークショップユニット☆はら塾カフェ☆のブログです♪
ワークショップデザイナーさんのブログです。最近の記事は「はら塾カフェ紹介動画♪」です。


2011年7月―2013年2月 墨田区立緑小学校の放課後事業「みどりっこクラブ」

月二回「ダレドコ・オーケストラ」を開催。
ガラクタを組み合わせて自分だけの音が鳴る楽器を作り、面白い鳴らし方を発見して楽しむ。
さらに、演奏のルールは言葉のみで子どもたちが作り、慣れてきたら子どもがワークショップの主導権を握っていく。

2010年8月―2011年3月「動的瞑想交流研究会」

目白大学(東京)准教授の原田和幸氏の研究の一環でワークショップを開催。
精神面で生きにくさを持つ人に対する箱庭療法として、発声・音の出るものを使ったリラクゼーションワークショップを開催

2018年7月〜8月 大阪市西淀川区の児童福祉施設にて初の連続ワークショップを開催

発達・知的障害を持つ子供たちと一緒に楽器・楽譜を作り、最終日に発表を行う

2018年10月-11月 2018年10月に兵庫県宝塚市のイベント「宝塚音楽回廊」にて、11月に大阪市此花区「区民まつり」にてワークショップ開催

「ダレドコ・パレード」
広い空間を使い、楽器を作り、参加者の中で楽譜を作りながらパレードを行い、空間を盛り上げる試み。

2019年~2021年 大阪市内の発達障害者の子ども向け学習塾にて、作曲の授業を受け持つ

業務委託として受注。5人の授業を対面・オンラインともに受け持つ。

2023年~現在 音楽サロン「音工房〇」をオープン。

旧来の音楽理論だけではなく、現代の技術で可能となった素材の切り貼りや、かんたんにハーモニーに合う音楽を打ち込むなど、気軽に音楽制作にチャレンジできる環境を整える。
より本気で学びたい人のために、必要に応じて一人一人が学びやすく仕立てたテキストなども作成。一人一人が健やかに過ごせる学び場を作ることを目標とする。
妻とともにカフェの時間もつくり「パンとコーヒーの店 ふっくら」として、コーヒー焙煎士・オペレーション・レシピ監修を担当する。

タイトルとURLをコピーしました