都島区にある音楽サロン。音楽を通じた自分の心の内観で健やかになることと、誰もが気軽に創造する実験ができる環境づくりを心掛けています。高価な楽器・音楽知識いらずでできるパソコン・タブレットを使った曲づくりのレッスンがメインです!
音楽サロン「音工房〇」 / 作曲家 福井陽介(magi.)
  • トップ
  • 最新情報・イベント
  • コンセプト
  • 特長
  • 学べる内容
  • レッスン形態・価格
  • 主宰プロフィール
  • 体験
  • よくある質問
  • メルマガ・SNS
  • お問い合わせ
  • アクセス
  • 特定商取引法に関する表記
    • 利用規約
    • プライバシーポリシー

2021-08

出演予定

8/28、29 京橋駅鶴身印刷所にて出店「ハーデルの庭」

こんばんは。マギです。もともと、出張喫茶をやるために作った「空想喫茶ほころび」。COVID-19の騒ぎ以来、出店しようと思っていたスペースが軒並み閉鎖してしまったため、その計画もすべて立ち消えていました。しかし、ご縁があり、今後は少しずつ出...
2021.08.04
出演予定

最近の投稿

  • 9/30~10/08 カンタとタケル 兄弟写真展「碧のあそび」
  • 9/10(日) 10:00-16:00 「未来市のテーマソングをつくろう!」
  • 8~9月のイベント急いで告知!
  • 2023/07/31~08/25 ほぼ毎日「大人と子どもの自由研究~PC/タブレットでオリジナル曲づくり」
  • 初の夜営業。7/21(月)18:00-21:00 「夜喫茶とまりぎ」

最近のコメント

    アーカイブ

    • 2023年9月
    • 2023年8月
    • 2023年7月
    • 2023年6月
    • 2023年4月
    • 2023年3月
    • 2023年1月
    • 2022年12月
    • 2022年9月
    • 2022年8月
    • 2021年10月
    • 2021年8月
    • 2016年10月
    • 2012年11月

    カテゴリー

    • Uncategorized
    • スケジュール
    • ワークショップ情報
    • 出演予定
    • 過去のイベント

    メタ情報

    • 登録
    • ログイン
    • 投稿フィード
    • コメントフィード
    • WordPress.org
    音楽サロン「音工房〇」 / 作曲家 福井陽介(magi.)
    • プライバシーポリシー
    • 利用規約
    • 特定商取引法に関する表記
    © 2021 音楽サロン「音工房〇」 / 作曲家 福井陽介(magi.).
      • トップ
      • 最新情報・イベント
      • コンセプト
      • 特長
      • 学べる内容
      • レッスン形態・価格
      • 主宰プロフィール
      • 体験
      • よくある質問
      • メルマガ・SNS
      • お問い合わせ
      • アクセス
      • 特定商取引法に関する表記
        • 利用規約
        • プライバシーポリシー
    • メルマガ・SNS
    • お問い合わせ

    ・エレキヴァイオリン

    骨組みだけのヴァイオリン。アンプに通して音を出したり、ヘッドホン出力を使って練習したりできます。
    エフェクターを使うと、新しい楽器のような音作りが可能です。

    ・ヴィオラ・ダ・ガンバ

    400年くらい前、ヨーロッパの王族・貴族が好んで演奏した楽器です。教会で合唱曲を演奏するために、いろいろなサイズがあります。
    日本の民謡の演奏に使うこともできます。

    ・個人レッスン 5,000円 / 回(60分)
    ・グループレッスン 3,000円 / 回(60分、一度に3人まで受け付け可)
    ・自習プラン 1,000円 / 回(60分、一度だけ3分程度のワンポイントアドバイスを依頼可能)
    ・入会金は無料です!

    曲づくりがカンタンになる機能の一例:

    ・ループ素材

    ループ素材を組み合わせ、積み木やブロックの作品を作るように作曲できます。
    最初は好きな素材を探し、組み合わせることからはじめます。
    その後、少しずつ組み合わせの相性や、展開を考えて配置します。

    ・かんたん打ち込み機能

    「打ち込み」と聞くとピアノの鍵盤で打ち込むイメージが強いかもしれません。
    音の高い低いだけ区別してボタンをリズムに合わせて押すだけで、ハーモニーを崩さないように自動的に音を入れることができる機能があります。
    音源も無料で使えるものがたくさんあります。