大阪市都島区の作曲サロン「音工房〇」 / 作曲家 福井陽介(magi.)

才能・楽器は必要なし!
音工房〇のカンタン作曲教室で自分だけの音楽を創ろう!

音楽を学ぶことについてこんなお悩みありませんか?
  • 楽器を買うのは高価で難しそうで不安…
  • アイデアが音楽として素敵な形になるか不安
  • 習い事で他の生徒さんと比較する・されるとペースが乱れる

「パズドラ」のCM音楽を作った音楽家主宰の
音楽サロン 音工房〇。
ここでは気軽に音楽制作にチャレンジできます!

音工房〇のコンセプト


「うまくやる」だけじゃない。

音工房〇は大人から子どもまで、音楽を作る・弾くプロセスを通じて自分の気持ちに目を向け、気づくことを大事にしている音楽教室です。
この場所だけは、誰もが自由に表現し、受け入れあう場所になればという思いから、2023年3月、大阪市都島区毛馬町に作りました。
普通の塾や学校のように与えられたものだけをやる義務を負う場所ではなく、自分で自由に課題設定をし、必要なリサーチを自ら行い、好きなことを通じて学びを得る、社会生活にもプラスの影響を与える場所にしていきます。

「パズドラ」のCM音楽を作る一方、福祉施設や放課後事業、発達障害の互助支援などで音楽ワークショップを多数企画してきました。
音楽をつくることが身近な存在となり、自分でも作れる!という発見から、誰もが人生が豊かになったり、自分の心に目が向けられるようになる社会を実現させたいです。

主宰 福井陽介(magi.)

音工房〇の特長

他にはない音楽教室をめざして…

特長その1:楽器も経験も不要!タブレットとパソコンだけで音楽制作が始められる

高価な楽器がなくても、音楽は作れます。
無料だけど機能がしっかりしたタブレット・スマホのアプリを使い、素材を積み木のように組み合わせて自分だけの音楽を作ることができます。
音楽理論や楽器は、もし興味が出たら後から覚えたり習えばOK!習わなくてもアプリだけで本格的に作りこむこともできます。


特長その2:一人ひとりに沿ったカリキュラムを準備!
ジャンルを超えた学びを。

一人ひとり、受講される方の興味や「こんなことができたらいいな」という思いは違います。
さまざまなジャンルを経験した講師が、可能な限りそれに沿って学びの時間をつくります。

特長その3:教える・教えられるの関係性を超えた体験

作ったものを音工房〇のイベントでシェアしたり、学びを他の参加者に伝えたり。
表現を通して自信をつけ、自分の心にも豊かさをもたらす機会を定期的に作ります。
また、自分の作品を作る体験は自分自身の心を見つめる機会ともなると考えています。

あなたも音楽を自由に表現しませんか?

「音工房〇」での学びの先には

自分の感性を大切にし、自由な発想で音楽創作。
作品をたくさんの人に聴いてもらったり、オンラインで購入してもらったりして感動をシェアする未来が待っています。

音楽サロン「音工房〇」でできること
こんな楽しい体験がみなさまをお待ちしています

DTM(パソコンやタブレットを使った音楽制作)

タブレット・スマホで無料で使え、ハーモニーの打ちこみや豊富な音声素材でアシストしてくれる機能が充実した「bandlab by Cakewalk」。
パソコンで使えて、スケッチを形に持っていきやすく、将来的に映像のコントロールやプログラミングにも応用できる「Ableton Live」。
この2つを使っています。

楽器(ヴァイオリン・古楽器「ヴィオラ・ダ・ガンバ」)

「青のオーケストラ」でもフィーチャーされた楽器、ヴァイオリン。
音工房〇ではクラシック以外にも、ポップスやアニソン、民族音楽まで、幅広く学べます。
エフェクターを使ったエレキヴァイオリンも体験可能!
ジブリ映画「耳をすませば」にも登場した合奏が楽しい珍しい楽器「ヴィオラ・ダ・ガンバ」も学べます。

発表・イベント企画

作ったもの、演奏できるようになったものは発表してみましょう!随時企画していきます。
「発表会で見られるの、緊張する」という方も、音楽を「展示」してサロン内で来た人に聞いてもらうという形も取ることができます。

「音工房〇」のレッスンの形態・価格について

個別レッスンのほか、少しお得なグループレッスンもございます。
さらに、サロン内の機材をレンタルし、1時間1,000円で自分のペースでじっくり学べる「自習プラン」も用意しています(1度だけアドバイスを受けられるワンポイントアドバイス付き!)。
随時、参加希望者の間で日程を調整して行っていきます。

主宰者プロフィール

福井陽介(magi.) (作曲家・ヴィオラ・ダ・ガンバ奏者)

ゲーム少年として過ごしていた子ども時代、ゲーム音楽に触れたことがきっかけで音楽をはじめる。
ヴァイオリン、ヴィオラ・ダ・ガンバ奏者として所属していたバンド「Margaret Maggie」で2012年、人気ゲームアプリ「パズル&ドラゴンズ」のCM音楽を制作する。
企業のPRビデオやダンスなどの舞台音楽、映画音楽などの制作もする一方、児童館や小学校の放課後事業、福祉施設、発達障害・不登校支援事業者向けに音楽制作ワークショップを企画・開催。
翻訳家・コーヒー焙煎士としての顔も持つ。

音工房〇で音楽を体験したくなったあなたに

9月から毎月第二日曜日の10:00-12:00に「音楽のテラコヤ」として体験会をやっています!

次回は9/3(日)10:00-12:00 9/17(日) 10:00-12:00です!(※2週目、高槻「未来市」出店のため)
参加される方は会場に直接お越しください。手ぶらでもOK!

現在レッスンを受けている人も来るときがあるので、その人のやっていることについてのお話も聞けるかも?

毎週金・土曜日の11:00-18:00は「天然酵母パンとコーヒーの店 ふっくら」を音工房〇の1階で開店しています。
おいしい天然酵母パンとコーヒーを楽しんでいただきつつ、カフェに行くような気分でサロン内を見ていただいたり、何をやっているか簡単に見ることができます。
気に入ったら、そのままワンコイン体験ワークショップもOK!

他にも随時、1時間程度のワンコイン体験ワークショップ・レッスンを受け付けています!

体験ワークショップのご予約は下の画像をクリック!

ワークショップ・レッスン・イベント予約はこちらから

よくあるご質問

本当にちゃんとした音楽が作れるようになるの?

「パズドラ」のCMやゲーム音楽などを作り、様々な現場でワークショップを企画してきた主宰者のサポートがあるので、自分だけの素敵な音楽が作れます。

専門的な知識がなくても本当に作曲できるの?

はい。できます!
カンタン曲づくりでは感性を大切にしつつ自由な発想で素材を選んだり、ハーモニーを崩さずに便利に入力する機能を使って作曲できます。

レッスン費以外に追加でお金がかかることはないの?

はい、タブレットの作曲であればタブレットと無料アプリのみで進めていくことができます!
タブレットをお持ちでない方は、サロンの中でのみ無料で貸し出しすることも可能です。

できるだけ費用を抑えたいんだけど…

個別レッスンだけではなく、少し費用が安くなるグループでのレッスンもございます(スケジュールは受講希望者の間で相談)。またさらにお得な「自習プラン」も用意しています(ワンポイントアドバイス付き)。
楽器はレンタルも数台用意してあります。詳しくはご相談ください。
さらに、大阪市の「塾代・習い事助成事業」に申請しており、申請が通れば10月から制度を使った受付が可能になります。

体験してみたいけど、困るかもしれない特性が…

福祉施設でのワークショップ、発達障害支援事業でのDTM指導などで、様々な方と音楽を作ってきております。
息子が難病をもって生まれ、重度の障害を持っていることもあり、ある程度の知見を持てるようになってきたかと思います。
なるべくたくさんの人にとって、音楽が生きる楽しさとなればと思っています。まずは、ざっくばらんにご相談ください。金・土のカフェの日にお話いただいてもOKです。

ネットでのレッスンはしていないの?

対応しています。遠方の方、心身やご家族の都合で通えない方が、ネットでのレッスンを利用されています。
その際セッティングなどでお互いの環境を理解するため、最初のほうは少し時間をいただきますが、ご了承ください。

音楽に興味があるけど楽器を持つのがハードルだった私にぴったり!

まさか自分が音楽を作れるなんて、夢にも思っていませんでした。

今すぐカンタン作曲を↓の画像から予約!

ワークショップ・レッスン・イベント予約はこちらから

NEWS

ACCESS

大阪市都島区毛馬町1-9-24
JRおおさか東線「城北公園通」駅より徒歩12分
各線梅田駅より34系統バス「守口車庫前」行乗車15分、「毛馬橋」バス停下車徒歩1分
京阪線守口市駅より徒歩6分「守口車庫前」バス停より34系統バス乗車15分、「毛馬橋」バス停下車徒歩1分

写真付きの詳しい行き方も準備中です。

タイトルとURLをコピーしました